wm_002

wm_002
  • wm_002
  • 1カラム/左寄せ/プラグイン対応※1→左下、2→右下、3→記事上部(タイトル非表示)
  • サンプル

目次

はじめにお読みください

  • カスタマイズ可
  • 配布元リンクの削除不可
  • カスタマイズの有無に関わらず二次配布不可
  • 設定・カスタマイズ等の質問&リクエストはお受けできません

プラグインの表示位置について

プラグインの表示位置は以下のようになります。

  • 【プラグインカテゴリ1】 下 (左)
  • 【プラグインカテゴリ2】 下 (右)
  • 【プラグインカテゴリ3】 記事上部 (プラグインタイトルは表示しません)

プラグインの設定は管理ページ>環境設定>プラグインの設定から行えます。

カテゴリ一覧をリストっぽくする

管理ページ>環境設定>プラグインの設定>(PC用)公式プラグイン追加に2つある『カテゴリ』のうち、『カテゴリ一覧を表示します(カスタマイズ向け)』の方を追加してください。

月別アーカイブをコンパクトにする

管理ページ>環境設定>プラグインの設定>(PC用)共有プラグイン追加 『アーカイブ』等の単語で検索すると省スペースのプラグインがヒットしますので、お好みで追加してください。

管理ページ>環境設定>ブログの設定>検索バーの設定>検索バーの利用から、表示/非表示の設定が可能です。

全体幅を変更 (600px/800px)

  1. 管理ページ>環境設定>テンプレートの設定>『wm_002』のHTML CSSの編集から『wm_002 のスタイルシート編集』フォームに移動します。
  2. 『wm_002 のスタイルシート編集』フォーム内のコードを上から順に見ていき、
    /*================================================
    	3. レイアウト
    ================================================*/
    の直後の行から、
    /*================================================
    	4. 各部詳細
    ================================================*/
    の直前の行までを全て削除します。
  3. 以下から使用したい幅を選択し、リンク先にあるスタイルをコピーして、手順2で削除した部分に貼り付けます。
    幅600px / 幅800px / ※変更前は幅700pxです
  4. 変更後、『wm_002 のスタイルシート編集』フォームの下にある更新ボタンをクリックして、変更を反映します。

基本文字サイズ・本文内リンク色等大まかな部分の設定を変更

  1. 管理ページ>環境設定>テンプレートの設定>『wm_002』のHTML CSSの編集から『wm_002 のスタイルシート編集』フォームに移動します
  2. フォーム内にカーソルを移動し、Ctrl+Fでフォーム内のを検索すると、大まかな設定部分にジャンプすることができます(上から順に探してみてください)。

更新履歴

  • 2011/06/17 関連記事リスト・ツイートまとめ機能・記事下Twitterボタン用のスタイルを追加 ※気にならない場合は以前のままでも問題ありません
  • 2009/07/16 共有公開
  • 2009/07/07 共有申請

Pagination