wm_proxima_R
- 2011/06/15 00:00
- Category: テンプレート::2カラム
- Tag: テンプレート2カラムカスタマイズ
-
-
- wm_proxima_R
- 2カラム/プラグイン対応※1→左、2→左(1の下)、3→記事上部(インデックスのみ)
- サンプル
目次
- はじめにお読みください
- プラグインの表示位置について
- カテゴリ一覧をリストっぽくする
- 月別アーカイブをコンパクトにする
- ブログ上部のFC2検索バーについて
- 全体幅を変更 (750px/850px/1000px)
- 基本文字サイズ・本文内リンク色等大まかな部分の設定を変更
- 上部メニュー項目の変更
- Twitterのプロフィールウィジェットがプラグイン領域からはみだす時は
- 更新履歴
はじめにお読みください
- ライセンスは『Creative Commons 表示 - 継承 2.1 日本 (CC BY-SA 2.1)』です。
内容を確認≫http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/ - ブラウザのCSS実装状況によってディテールの異なるパーツがあります。
- 使用に際して生じたいかなる損害も当方は責任を負いません。
- 導入・カスタマイズに関するサポートは行っておりません。
プラグインの表示位置について
プラグインの表示位置は以下のようになります。
- 【プラグインカテゴリ1】 左
- 【プラグインカテゴリ2】 左 (カテゴリ1の下)
- 【プラグインカテゴリ3】 記事の上 ※インデックスページのみ表示
プラグインの設定は管理ページ>環境設定>プラグインの設定から行えます。
カテゴリ一覧をリストっぽくする
管理ページ>環境設定>プラグインの設定>(PC用)公式プラグイン追加に2つある『カテゴリ』のうち、『カテゴリ一覧を表示します(カスタマイズ向け)』の方を追加してください。
月別アーカイブをコンパクトにする
管理ページ>環境設定>プラグインの設定>(PC用)共有プラグイン追加 『アーカイブ』等の単語で検索すると省スペースのプラグインがヒットしますので、お好みで追加してください。
ブログ上部のFC2検索バーについて
ページ下部の『pagetop』でページの上部まで戻ると、上端に検索バーがかぶってしまいます。
気になる場合は、管理ページ>環境設定>ブログの設定>検索バーの設定>検索バーの利用『利用しない』に設定して、検索バーを非表示にしてください。
全体幅を変更 (750px/850px/1000px)
- 管理ページ>環境設定>テンプレートの設定>『wm_proxima_R』のHTML CSSの編集から『wm_proxima_R のスタイルシート編集』フォームに移動します。
- 『wm_proxima_R のスタイルシート編集』フォーム内のコードを上から順に見ていき、
の直後の行から、/*================================================ 1-レイアウト ================================================*/
の直前の行までを全て削除します。/*================================================ 2-全体共通 ================================================*/
-
以下から使用したい幅を選択し、リンク先にあるスタイルをコピーして、手順2で削除した部分に貼り付けます。
幅750px / 幅850px / 幅1000px / ※変更前は幅950pxです - 変更後、『wm_proxima_R のスタイルシート編集』フォームの下にある更新ボタンをクリックして、変更を反映します。
基本文字サイズ・本文内リンク色等大まかな部分の設定を変更
- 管理ページ>環境設定>テンプレートの設定>『wm_proxima_R』のHTML CSSの編集から『wm_proxima_R のスタイルシート編集』フォームに移動します
- フォーム内にカーソルを移動し、Ctrl+Fでフォーム内の
※
を検索すると、大まかな設定部分にジャンプすることができます(上から順に探してみてください)。
上部メニュー項目の変更
- 管理ページ>環境設定>テンプレートの設定>『wm_proxima_R』のHTML CSSの編集から『wm_proxima_R のHTML編集』フォームに移動します
- 『wm_proxima_R のHTML編集』フォーム内のコードを上から順に見ていくと、以下のような部分があるので
↓のようにお好みで変更します<!-- ▼メニュー --> <div id="menu"> <ul class="menu"> <li><a href="<%url>">Reset</a></li> <li><a href="<%url>?xml">RSS</a></li> </ul> </div> <!-- ▲メニュー -->
<!-- ▼メニュー --> <div id="menu"> <ul class="menu"> <li><a href="任意のURL">Home</a></li> <li><a href="任意のURL">About</a></li> <li><a href="任意のURL">Gallery</a></li> <li><a href="任意のURL">Link</a></li> <li><a href="任意のURL">Contact</a></li> </ul> </div> <!-- ▲メニュー -->
- 編集後、『wm_proxima_R のHTML編集』フォームの下にある更新ボタンをクリックして、変更を反映します。
Twitterのプロフィールウィジェットがプラグイン領域からはみだす時は
- http://twitter.com/about/resources/widgets/widget_profileに、『設定』『カスタマイズ』『デザイン』『サイズ』という部分がありますので、『サイズ』を選択します。
- 横幅の自動調整にチェックを入れます。※縦は任意のサイズ
- 設定後『完了&コード取得』をクリックし、表示されたコードをコピーし、フリーエリア等に貼り付けてください。
更新履歴
- 2011/06/20 関連記事リスト・ツイートまとめ機能・記事下Twitterボタン用のスタイルを追加 ※気にならない場合は以前のままでも問題ありません
- 2011/06/16 共有公開
- 2011/06/15 共有申請